第1子(のんちゃん)*生誕3ヶ月
昨晩、夜間授乳をしている時。初めて右側のオッパイに痛みを感じました今までは、痛みを感じるとしたらいつも左側だったのに昨晩は初めて右側でした娘のオッパイを吸う力ここ数日でまた更にバージョンUPしているように感じますそれは、成長の証でとても嬉し…
昨日の記事で、生活のリズムがついてきており、夜間授乳はないと書きましたが…なんと昨晩、復活です実は昨日、午前中、オッパイだけで満足して朝寝に入ったので、ミルクの回数が3回だったのです。すると、やはりお腹がすいていたのか夜中にモゾモゾオッパイ…
ここ2日間、娘は夜10時には就寝しています。そして、朝は5:00~6:00の間に起きます。夜間授乳はありません。母としては、夜間授乳があった方がオッパイの出が良くなるので、『お腹すいた』の素振りを見せて欲しいのですが…モゾモゾ動いたりは時々あってもほ…
昨日の百日☆記念撮影で、お疲れモード今日は家で、ゆっくり過ごそうと決めていましたしかし…娘が起きた時間は、まさかの4時どうやら、とてもお腹がすいていたようで、おっぱいを散々吸っていたので、ミルクも足しました。すると、その後はスヤスヤモード2時…
百日☆記念撮影、3度目の正直です 前回の記事は 生誕108日☆3m18d百日*記念撮影inスタジオアリス 今回の予約は、午後にして 午前中、娘をたっぷり寝かせて対策を取り いざ、リベンジしてきました …結果から言うと… 今回もギャン泣きでした うちの娘 お着替え…
たまたま見ていた、こちらのブログ「泣くたび授乳」は遅すぎる!「サイン授乳」のやり方この方法、なるほど!と思いましたそしてまさに、夜間授乳の時はコレをやっていましたうちの娘の場合、寝ている時(特に熟睡中)ピクリとも動かずに「生きている⁈」と心…
ネットでサクッと予約して、スタジオアリスにて百日の記念撮影をしに行って参りました予約時間 11:00午前中、いつも2~3時間は爆睡する我が娘しかし、今日に限って寝ない唯一、行きの車で少々(30分程度)おかげで、すご~く機嫌が悪い家では、ほとんど見る…
本日、2回目の予防接種に行ってきましたちなみに前回は生誕79日目(2m18d)予防接種デビュー今回の予防接種で受けたものは*ヒブ(定期)2回目*小児用肺炎球菌(定期)2回目*ロタウィルス(任意)2回目*B型肝炎(任意)2回目*4種混合【DPT-IPV】(定期)…
前回・前々回の記事で娘の飲む量におっぱいの出る量がついて行ってないという記事を書きましたが…おっぱいが枯れた?後の現象なんだか、ピリピリとして「頑張って生産してますよ~」みたいな感じで、暖かくなります。これって、詰まる予備軍なのかしら?AMOM…
朝は私達が起きる時間に合わせて6:30~7:00くらいの時間に起こしています。その後8:00~9:00くらいの間に朝寝2時間くらい寝るのですが…寝ている間に、おっぱいをあげて2時間経つので、強制的に授乳します娘は眠りながら、おっぱいを飲みますこの点はだいたい…
昨夜は、友人夫婦&友人カップルがうちに遊びに来て少し遅い新年会でした友人夫婦の奥様は、3月に出産予定の妊婦さん女の子の予定なので、うちの娘のんちゃんと同い年のお友達が出来るので楽しみですさて、友人が遊びに来ていても、まだまだ頻回授乳中なので…
順調に成功中です「おしっこ(orウンチ)しそうだな」というタイミングやモゾモゾする娘の様子を見ておまるにささげるのですが…娘は、おまるにささげられるとおしっこをするものだと思っているのかなと思うほど、ほぼ毎回おしっこをしてくれます。しかも、お…
完全母乳へ向けて ミルクの回数を減らしたものの 1週間後の体重増加量があまり良くなかったので 何か対策方法はないかと考えました。 そこで、今までとは違う授乳の方法でやってみようと、今日からチャレンジしております。 方法は… またもや、いつもお世話…
今朝おっぱい→ミルクの後、抱っこをしていたら…モゾモゾ、と動き始めたので「あ!おしっこしたいかも❓時間的にウンチもするかも」と思って、急いでおまる準備をしていたら…横で、ぶぶぶ~残念。間に合いませんでしたでも、予想は的中次のチャンスを待ちまし…
節分という、カレンダー上でもイベントの今日。娘は生まれて100日目を迎えました新生児の頃の写真を見ると、「こんなに小さかったんだ~」と、改めて成長を感じますそして、ますます可愛くなっていますそんな節分の本日。家族皆で、恵方巻&福豆で、節分を行…
完全母乳の道へ向けてミルクの量を減らしてから約1週間。いよいよ明日、体重測定を行います。果たして、増えているでしょうか?最低、20g/日の増加。最低ラインを割っていたら、ミルクの回数を1回増やしたいと思います。20g~30g/日くらいだったら、現状維…
今日から2月ですね。うちの娘のんちゃんは節分の日に、100日を迎えます。なんだか、本当にあっという間だなぁ~と感じています。たった100日なんだけどとても密度の濃い100日でもっと前から、うちにはのんちゃんがいたような感じがするくらい、今となっては…
昨晩は、8~12時前までの間、途中ミルクを追加するも、ずーっとおっぱいを咥えてて、はずして下に寝かせると起きるを繰り返していましたそのせいか、夜間授乳で起きることはなく、5時半くらいに起きて泣いた時におむつを替えると、大量におしっこをしていま…
本日、某〇〇ザラスのショップにて、15%OFFの割引があったので抱っこ紐&雛人形を購入すべく、お出かけしてきましたそして、ついでに義実家にも顔を出しに行ってきましたタイムスケジュールを大雑把に言うと…6:00 おっぱい7:00 ミルク8:00~9:00 朝ご飯&お出…
ミルクの回数を減らして2日目。昨晩も夜間授乳をおっぱいだけで、満足して寝てくれて安心しました。ただ不思議な事に、夜間授乳の方が娘が力強く飲んでいる気がします。そして、短時間でガーッと飲んで満足して寝ている感じ。まぁ、別に悪いことではないし、…
本日より、80ml×4回にミルクを減らす実践を始めました。やり方としては…とりあえず、おっぱいを好きなだけ飲ませて、足りない様子ならミルクを足すという形です。そんな風にやった本日…本当にずーっとおっぱいを吸っている1日になったような気がしました。お…
本日、母乳外来7回目に行ってきましたそこでの第一声「〇〇さん(amiの苗字)結構通っているけど、大丈夫?」ami「大丈夫です。ストレス発散がてら来てます。」ちょっと見栄を張ってしまいました通うのがキツくなった時もあります。ぶっちゃけ、そろそろ潮時…
今日でちょうど娘が3ヶ月になりました子どもが生まれる前は、「生後3ヶ月までが1番大変、それを過ぎれば少しは楽になる」なんて事をどこかから聞いていました。だから、娘が生まれてからも「大変なのは3ヶ月まで、その後からは少し楽になる」と思っていまし…