生誕100日☆3m8d 節分ですね
節分という、カレンダー上でもイベントの今日。
娘は生まれて100日目を迎えました
新生児の頃の写真を見ると、
「こんなに小さかったんだ~」
と、改めて成長を感じます
そして、ますます可愛くなっています
そんな節分の本日。
家族皆で、恵方巻&福豆で、節分を行いました。
娘にとっては、『お食い初め』?な感じになりましたw
さてさて、本日は地域の育児学級?に行ってきました
そこで、体重を計ってもらったのですが…
5,858g→5,960g
でした。
つまり、前回の母乳外来からの増加量は…
14g/日
(iДi)ちーん
20g/日に足りませんでした
手応え、あったんだけどなぁ~
難しいものですね。
ちなみに、本日は2つ目の壁。100日。
どうしようか、迷っています。
昨日の記事では、20g/日に満たない場合は、ミルクの回数を増やすと宣言しましたが…
そこでふと、前回の母乳外来の時に言われた事を思い出す。
「数字にこだわり過ぎてると、母乳だけになるのは厳しいと思う。4ヶ月健診までは、しばらくミルク4回でやってみたら?この子の体重の増え方見てたら、心配はないと思うよ」
というもの。
確かに、沢山増えたり、いまいちの伸びだったりと紆余曲折はしましたが…
産まれた時から
現在の体重までを
日割りで計算したら…
28g/日
なので、順調に育っている計算になります。
しかも、きちんと月齢通りの平均体重です。
それを考えたら、
もう少し挑戦?
というか、このペースを続けてみてもいいのかも。
と思い始めました。
それに、回数を減らして1週間。
娘の様子に著しい変化などがあるか
と言われれば、そうでもなく。
よく笑うし
おしっこも1回の量は多少減ってはいるものの、チロチロ何度も出すし
(ミルクを足した後は、やっぱり量が多い)
一応、娘が
「足りな~い」
って泣く様子なら、ミルクを足そう!と思いながらだったのですが、なんとか大丈夫そうだから、4回でやっていたので
あと1週間、様子を見てみようと思います。
もちろん、娘の様子を見ながら、足りなさそうなら抵抗なくミルクを足していこうと思います