『楽』子育て☆amilog(あみろぐ) ~おむつなし育児アドバイザー@沖縄~

沖縄で、第1子:娘(2015.10誕生)&第2子:息子(2018.12誕生)を子育て中♪おむつなし育児や米粉おやつ作りを通して、子育てに悩んでいるママが『楽(らく&たのしく)』子育てができるようお手伝いがしたい!そんな思いでブログを更新中⤴︎

【第2子 11ヶ月11日】保育園問題

こんにちは晴れ


沖縄在住やしの木


元気いっぱいの娘(のんちゃん:2015.10誕生)


鎖肛で生まれた息子(ゆうちゃん:2018.12誕生)


を子育て中の


ami* Twitter / Facebook / instagram です☆





沢山あるブログの中から、遊びに来てくださってありがとうございます(*^^*)




本日の内容は、2人目育児の保育園問題について書きました〜!!


これから保活予定の方、特に2人目を保育園に預ける予定の方の参考になれば嬉しいですウシシ



***************








待機児童になりました!

本日、封書が届き、待機児童になりました。


何かと手のかかる息子(ゆうちゃん)


>息子が手のかかる理由はコチラ↓に少し書いてます

【11ヶ月10日】育児日記はいつまで?



1歳になるとはいえ、預ける事に漠然とした不安があるので、待機になって一安心です。


って、こんなこと言ったら炎上しそうな気もしますが…あせる



もちろん、働かなくてもいいって訳じゃないんですよあせる

ただ出来る限り、息子と一緒にいる時間を取れたらいいなと思っているだけなんですおーっ!



第1子の娘とは違い、産まれた時からお父さんお母さんを独り占めする事のない息子。

そして、娘の場合は2歳になる直前に仕事を始めたので、約2年間は一緒にいてあげられたのですが、息子の場合は時間が限られているし、2歳までなんて無理です汗


だからこそ、出来る限りは一緒にいてあげられたらなと思っているんです。




保育園は認可保育園だけではない

実は、息子の保育園入所申し込みをしに行った時点ですでに待機児童の数が多く、途中入所は厳しいと役場の方に言われていました。


そして、それと追加して


「お姉ちゃんがいますよね。もし〇〇くん(息子)が1歳6ヶ月までにお母さんが仕事復帰していない場合は、お姉ちゃんも今通っている保育園から退所という形になります」


と言われていましたゲッソリ



ビックリですよね‼️



「待機児童になっている場合もですか?」



と聞くと


「預け先は認可保育園だけではないので…」


と、言われました。


役場の方も言いづらそうでしたよ。


それでクレームくることもあるんだろうなぁ〜



そんな話を主人にもしていた影響か、


主人は、待機児童になった場合は、娘の時のように私の職場の託児所に預けて仕事復帰するもんだと思っていたようです。



まぁね、最悪それも考えますよ。


でも…

金額的なことを考えても

(託児所は小さい程、金額が上がります。認可保育園なら2人目だから安くなりますが、託児所は娘が入っていた時より上がります)


息子の負担を考えても



今はまだ仕事復帰できない。



なんなら、通常の仕事復帰予定の来月。


息子の病院と健診の予定がすでに3件入ってますからね!!


仕事復帰してすぐにこんなに休み取るのは厳しいですよ(^^;)


しかも、来月だけじゃなくて、その後も定期的に病院があると思うので、本当に仕事所じゃないですよ…



だからこそ、1歳6ヶ月までに仕事復帰していないと娘も退所させられるっていうのは厳しいですねあせる




2人目保育園問題


入れない上に、仕事復帰しないと上の子も保育園出される


これ特に問題だなぁと感じました!!!!!!



だから、皆さん2人目3人目と仕事復帰がどんどん早くなって行くんだなと思いました。



でもね、これって


子どもにも

お母さんにも


優しくない制度ですよね。



2人目だって、3人目だって…


1人目と出来るだけ同じように、目をかけ手をかけ育ててあげたいっていう思いは、親なら皆あるはずなのに!


それが出来ない制度だなと思います。


それに、子どもの人数が増えると家庭育児でも大人の負担は大きくなるし、年齢も上がってるから体力回復も遅くなるはずなのに、早くから仕事復帰を強いられるのはどうかと…



女性の社会進出を応援してくれるなら、育児をしている女性へ良い制度をもっと作ってくれー!えーん




まとめ

1人目の保育園問題より、2人目の方が深刻なんだなぁと思いました。


もちろん、待機児童という意味では皆同じだと思いますが…



子どもが増える程、保育園問題は厳しくなるあせる

それは単純に子どもに比例して…

だと思っていたのは甘かったなと。



このまま制度だと、日本の少子化は加速を辿るのみ。

これからの私たちの未来を支えるのは、子ども達なのに。



保育園問題、考えるとモヤモヤばかりですね。

改善点が多くて、すぐに解決できる事でもないから難しいあせる




とは言っても、どうにかしなきゃいけない現実。

子育ては待ったなしですものね。



やるしかない、頑張るしかない。

無理し過ぎず、世のお母さん方にとって最善とは言わずともベターな形になる事を祈ります(>人<)



本日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたおねがい