生誕88日目(2m27d)よく寝ています
もうすぐ3ヶ月になる、うちの娘のんちゃん
最近の疑問は…
このくらいの時期の子どもって、どのくらい寝るのだろう

多分、うちの子は結構寝るタイプだと思います。
母としては、



と心配になっています。
主人にその話をしたら


と言ってましたが…
こんな事でも心配になるのが、新米ママの性なのでしょうね

ちなみに…
今日の、のんちゃんの1日

4:30頃
お腹空いた~
とムズムズし始め

5:00~
本気泣きになってきた
ので、

おっぱい(両方で30分)
おしっこ
ミルク
6:00
若干、眠たそうにしながらバウンサーでボーッとしながら
おしっこ
ウンチ
7:30
グズグズしたのち、おっぱいを加えたら、すぐ寝落ち

9:30
若干、グズグズするも寝ているので
無理やり起こして
おっぱい
ミルク
そのまま寝落ち

いや、むしろ寝たままでした

12:30
相変わらず起きないので、またもや無理に起こして
おっぱい
(ミルクを作っている間、少し起きる)
おしっこ
ミルク
(途中で泣いたので…)
おしっこ
バウンサーでボーッとしつつ…
ウンチ
(最近はいつも、バウンサーでボーッとしてる時にウンチします)
絵本を読んだり
お喋りしたり
15:00
グズグズし出して、
おっぱい(両方20分)
寝落ち

そして、今に至ります。
もう少ししたら、またもや無理やり起こしてお風呂タイムにしようと思います

いつもは、起きている14:00あたりにお風呂に入れたりしますが…
今日はちょっと遅めですね~
そして、普段なら主人が帰宅する
18:00
おっぱい
ミルク
抱っこ姫

起きてるけど、抱っこしないと泣く
or
寝てると思って下に置いたら、泣いて起きる
20:00頃
バウンサーで寝る
or
ボーッとする
21:00
おっぱい
ミルク
パパとお喋り
&
絵本
&
抱っこ姫

22:30
寝室にて寝かしつけ
23:00~24:00
就寝
(朝まで、ほとんど起きません
)

だいたいが、こんな感じ。
日によっては、昼間もずーっと寝ている時もあります。
もう少ししたら、もっと起きている時間が長くなるのかな

ただ、最近は寝付くまでに時間がかかるようになってきました。
とりあえず、抱っこでユラユラしますが…
グズグズが泣きになったら、おっぱいを与えます。
すると、咥えた瞬間に寝落ちしたりします。
もう、おっぱいは完璧に睡眠薬だなと思いますw