1人目1歳4ヶ月【2人目妊活 始めます】
こんにちは
ami (@amilog1984) | Twitterです☆
今回は、娘(のんちゃん)が1歳4ヶ月になり、2人目について考え始めたamiが、2人目妊活を始めることへの決意を書いている記事です。
2人目妊活を始めようと思った理由
理由は…単純に生理が再開し、そろそろ2人目も欲しくなってきたから。
amiの場合、授乳している間は再開することがなく、卒乳に近づき始めた頃(授乳の回数が3~4回になった頃)くらいから再開し始めました。
その時、娘(のんちゃん)は生後10ヶ月。
2歳違いで2人目が欲しいなと思っているので、2017年2月現在、タイムリミットは残り約4ヶ月(多く見積もって)
出来れば早生まれじゃない方がいいな~なんて思っているので、3月(ギリギリ4月)に本腰入れて妊活しなくちゃいけない事態となっています。
しかし、生理再開したばかりの影響か、それとも元々の生理不順が相変わらず持続しているのかわかりませんが…生理再開して3周期目を終えましたが、40~50日周期です。この調子で果たして妊活を本格的に行なえるのか、不安もあります。
とは言っても、本腰を入れなくては妊娠しない気もしますので、ここに宣言することをきっかけにして取り組んで行こうと思います。
2人目妊活への心構え
娘(のんちゃん)の妊娠は、不妊外来に通って妊娠しました。
その時のことについて記事にしています↓
【ベビ待ち】のカテゴリーは基礎体温についてなどの記事
【ベビ---♡Aクリニック】のカテゴリーは最初に行った不妊外来のクリニックについて
【ベビ---♡Gクリニック】のカテゴリーは2つ目の不妊外来クリニックについて
娘(のんちゃん)の場合は、2つ目のクリニックに通って2周期目で妊娠しました。
ブログ記事で書いているのは1周期目のみなので、妊娠した時のことは結局記事にしていません(^^;)言い訳をすると、ちょうど仕事も忙しくなってきていた時期だったので、ブログを書いているゆとりがありませんでした。
2人目妊活の今回は、しばらく不妊外来に通う予定はありません。
理由としては、amiが専業主婦で無職のため、不妊外来に通うとなると金銭的に厳しいというのが大きな理由です。
しかし、来年度の夏あたりまで妊娠しなければ、不妊外来に通うことも考えようと主人(Kさん)と相談しています。
ということで、今回は不妊外来に通う前に自分たちで頑張ってみるというのが第1目標です。
不妊外来に通わず妊活【自宅で取り組むこと】
基礎体温をつける
妊活をするならまず最初にすることですよね。
しかし、実はまだやっていません。「よし!明日から基礎体温を測ろう!」と久しぶりに基礎体温計を手に取ったら…まさかの電池切れ(><;)
まだ電池を買いに行っていないので、始めていないのです。
基礎体温計の電池、体温計購入の時点で予備も購入しておくべきですね。
排卵検査薬を使って排卵日を確認
排卵検査薬をネット注文しました!現在、届くのを待っている状態。
次の排卵日からは検査薬を使って確認できる予定です♪
規則正しい生活(早寝早起き)
実は今、これが1番できていないことかもしれません。
娘(のんちゃん)と一緒にお昼寝をしてしまうami
夜型生活に移行しています。朝型生活に戻していかなくては!
基礎体温は、寝不足や夜更かしによってもガタガタになってしまうので、生活習慣も改善して行かなくてはいけないと思っています。
身体を冷やさないようにする
元々、冷え症のami
最近は以前よりはだいぶ改善してきましたが、身体が冷えていると受精しても着床しづらくなると聞きます。妊娠しやすい身体作りの1つとして身体を温めておくことも大事なことなので、これからも意識して温めるようにしていこうと思います。
体重を減らす(暴飲暴食をしない。甘い物を減らす)
娘(のんちゃん)を出産後、体重が元に戻っていないami
体重が重すぎることも不妊原因として大きな要因のようなので、ダイエットにも意識して取り組まなくてはいけないと思います。また、体重が重いことで妊娠後、妊娠高血圧症や妊娠糖尿病などのリスクも増えてくるので、その点からも減量に取り組んでおく方がいいと思っています。
葉酸を飲む
こちらは今月から早速飲み始めています。葉酸の接種は、妊娠してからでは遅いそうです。もちろん、遅いからと言って妊娠してから飲んでも意味ないかと言えばそういう訳ではないようなので、妊娠発覚後からでも飲んだ方がいいのです。amiは本格的に妊活を始めるつもりなので、葉酸接種も早めに始めました。卵子の段階から葉酸の栄養を与えて、良い卵子を育てて行こうという考えです(笑)
まとめ
果たして、この取り組みで不妊外来に通うことなく妊娠することができるのか?!
乞うご期待して頂けると嬉しいです(*^^*)
あわよくば、応援して頂けるともっと嬉しいです♪
そんな優しい方がいてくださることを期待しつつ(実際は需要ないかもだけど)
これからちょくちょく2人目妊活についても記事にして行きたいと思っています。
こんなamiのブログ、また遊びにきてくださいね☆
最後まで読んでくれて、ありがとうございました!