生誕72日目(2m11d)ねんね事情 ※追記あり(2016.1.6 pm6:00)
寝かしつけをしても、下に置くと…
もって15分くらい
その為、お昼ご飯はいつも抱っこ紐で食べていました。
それが、半月くらい前から
バウンサーだとよく寝てくれる事を発見(実母がw)
最近は、お昼ご飯を比較的ゆっくり食べれるようになっています
タイミングを間違えたら、ゆっくりどころか、娘に30分以上は拘束されてしまうけど…
そんな甘えん坊な娘は
夜は決まって、私の胸の上で寝ています
授乳終わって
(すごく眠たそうにおっぱいorミルクを飲んでいても…)
寝たな
と思って、ベビーベッドへ寝かし
ちょっとトイレ
なんて行って帰ってくる頃には
すでにお目々がパッチリ
または、
置こうとした瞬間に泣く
or
目が開く
という事を度々、経験しました
しかも、そうやって起きてしまった後は
寝付くまでにグズグズしたり
時間がかかったり
負担感が半端なかったので、
早々と、
夜は下に寝かせる事は諦めました
しかし
だんだんと成長し、体重の増えてきた娘
胸の上で寝かせると、
息苦しさを感じるようになってきました
そしてふと
「いつまでこうやって寝ているのかな」
と疑問に思い始めました。
やはり、そろそろ胸の上ではなく、
ベビーベッドで寝かせる練習をしなくてはいけないのか…
悩める所です。
ちなみに…
最初は私の胸の上で寝ていても
(娘はうつ伏せ状態)
途中で娘自身も苦しくなってくるのか
夜中にグズグズしたりするので
その段階で、胸から降ろし
腕枕で寝かせます
これを寝かしつけの段階でやろうとすると、ギャン泣きします
なかなか、ワガママっ娘ちゃんです
余裕のある時や
主人がお休みの前日とかに
(寝かしつけに協力してくれるのを期待してw)
少しずつ、ベビーベッドに寝かせたりする練習をしてみようかな?
と思います
※ここから追記です
この記事を読むと、早速今日からベビーベッドで寝かせるようにしなきゃと、切実に思いました
多分、しばらくは闘いだと思います。
でも、お互いの為に頑張らなくちゃと思います
早くて2、3日。
長くて1週間。
そのくらいはかかるかもしれませんが…
覚悟して、頑張ります