『毎日トイレ掃除』の習慣化をはじめました!
こんにちは
ami (@amilog1984) | Twitterです☆
習慣を変えるための理由は曖昧だと続かない
『トイレをキレイにしていると、お金が貯まる』
と、お金を引き寄せる術などによく書いているのを見かけます。
そういう習慣から本当にお金は引き寄せられてくるのか⁈と、半信半疑。
まぁでも、いつもキレイで、ついでにお金も引き寄せられてくるなら、一石二鳥か♪
程度に思っていました。
とは言っても、基本ズボラな性格。
トイレ掃除は『汚れたらやる』が基本スタイルで変わることはありませんでした。
1日に何度も使うトイレ。
目に見えない汚れや、小さな汚れは毎日溜まります。
だから、理想は『毎日掃除』
そうは思っていたのですが…
どんなに
「トイレは毎日汚れるし、掃除した方がいい」
「トイレ掃除したら、お金が引き寄せられてくる」
などと言われても、目に見えなく曖昧なので、理由としては弱い。
だって、汚れたらやる感じでも、それなりにキレイを保てている。
だから、毎日掃除という習慣をつけるには、ズボラな私にはハードルが高い。
そんなトイレ掃除。
何故、習慣化を始められたのか⁈
それは…
娘のトイレトレーニング(と言っていいのか⁈)を始めたからです。
正確には、トイレトレーニングというよりは、おむつなし育児を再開した。
と言った方が正しいような気もします。
詳しくは、別記事にしたいです(*´꒳`*)
つまり、娘がトイレに座る
=触って欲しくない所も、あちこちベタベタ触る(>_<)
このことから、いつでもトイレをキレイにしておかなくちゃヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
となったわけです。
掃除をするときも、娘が触っている姿を想像し、触りそうな所を考えながら掃除しています。
でも子どもって、何故か予想外の動きをしてくるんだよね(^^;)
だから、娘がトイレに座っている時、
「ここも触るか〜(>_<)」
となって、日々トイレ掃除のスキルアップをさせられていますw
掃除のタイミングは、トイレに入った流れで
朝起きたら、まずトイレに入ります。
トイレ掃除は、その時にやるようにしています。
そうすると、そんなに負担なくトイレ掃除に取り組めます。
ただ、朝起きるのが不得意になっている私。
(低血圧の疑惑もあり)
トイレのあとに掃除をするのが、億劫に感じるときもあります。
そういう時は無理せず、次にトイレに入った時に持ち越し。
そのくらいゆるい感じなので、なんとか『毎日掃除』を習慣化できるようになってきています。
最終目標は、お金を引き寄せることw
現在、『毎日トイレ掃除』の習慣化をはじめて2週間が経ちます。
その中で、早速変化が!!
なんと、友人からお仕事の情報が来たのです(°▽°)
今まで「お仕事したい」とは言っていても、本格的に動くことをしていなかった私。
それは娘が待機児童だということも理由の1つ。
しかし、それだけでなく、私自身がどんな仕事をしたら良いか、迷いがあったということも理由でした。
そんな中で友人から来たお仕事の話。
初めはピンとくるものでもなかったのですが…
主人(Kさん)と家族会議をしている中で「やってみよう!」という思いになりました。
とりあえず、履歴書を提出し、まだ採用待ちの段階ではありますが…
このお仕事をやってみようと思えたことで、もし採用されなかったとしても、今後のお仕事スタイルについて、少し先が見えたような気がしています。
このお仕事の話が来たことと、トイレ掃除を始めたこと、偶然と言えば偶然かもしれませんが…
何故か「このお仕事が来たのは、毎日トイレ掃除をし始めた効果かな?」という気がしたんです。
おかげで最近は「お仕事、採用されますように」という思いも、トイレ掃除の理由に加わっていますw
そう、結果的に『毎日トイレ掃除をすることの最終目標が、お金を引き寄せること』になってますw
まとめ
『トイレ掃除でお金を引き寄せる』
やっぱりまだ半信半疑ですがw
今後も「毎日トイレ掃除」を持続して行って、最終的には「お金を引き寄せていた!」という状況になるように
今後もゆる〜く、習慣化して行こうと思います。