子どものおむつ、おしりふき どこで買う?
こんにちは
ami (@amilog1984) | Twitterです☆
本日は、沖縄在住のamiが1歳3ヶ月の娘(のんちゃん)のおむつやおしりふきをどこで買っているのか、を紹介したいと思います。
Amazonプライムがオススメです!
Amazonや楽天などのネットショッピングは、沖縄に住んでいると送料がかかったりして、案外高くついたりすることがあります。
しかし、amiは娘(のんちゃん)のおむつやおしりふきをAmazonや楽天を利用しています。送料無料を活用するのはもちろんですが…Amazonプライムの会員になることによって、さらに安く購入できたりします。
Amazonプライムは年間で¥3,900かかりますが、それ以上に割引されるので結局はお得になります。(ami家の場合は、最初の購入の時点で年会費分に近い割引がありました!)
さらに、Amazonプライムに登録することで映画やテレビ、音楽などが無料で見れたり聞けたりできるサービスもあります!
詳しくはこちら↓
Amazon.co.jp ヘルプ: Amazonプライムについて
amiは音楽を無料で聞けるサービスを利用しています。
子どもが小さいとカラオケなんて行けないので、これを利用してお皿を洗いながら熱唱しつつ音楽を聞いています(笑)
その点もオススメポイント♪
沖縄の場合は、夫婦のご両親に助けてもらえるような家庭も多いかと思います。だから「赤ちゃんが新生児の時におむつやおしりふきを買いに行けなくて困る」なんてことがなくて、ネットショッピングを使う方はあまりいないような気がします。
でも、1度ネットショッピングの良さを知ると、何を注文するにも使用するようになります。amiの場合、遠方に住んでいる友人に出産祝いを送る時などもネットショッピングを利用したり、おむつやおしりふき以外でも使用する頻度が増えました。
失敗もしました!
しかし!最近、失敗しました。
それは何かというと、娘のおしりふき!
最近はいつも楽天で安くまとめ買い(15個)していました。そして、もうすぐなくなりそうだったので注文し、無事に発送しましたのメール(発送する前までは注文キャンセルができたりします)
その翌日…まさかの、トイザらスでおしりふきが安くなっている!
しかも、私が購入したものよりも安い(><;)
ショック過ぎて、主人(Kさん)に「失敗した」の報告。
すると主人(Kさん)からひと言。
「確かにショックだね。でも、おしりふきとかは消耗品だし、これも買っても無駄にならないんじゃない?」
何と優しいひと言なのでしょう!
週末に一緒に買いに行ってくれることになりました。
(おかげで、現在ami家にはおしりふきが大量です。笑)
トイザらスもお得な時がある♪
今まで日用品は主にネットショッピングで購入していたamiですが…
去年、トイザらスで購入していたものがありました!
それは『ひな人形』と『抱っこ紐』
どちらも直接見て検討したい品物だったので、トイザらスで購入していました。
トイザらスのポイントカードは妊婦の時に作って、試供品などをGETしていたので無事にポイントも付けてもらっていたのですが、その後からトイザらスを利用することがなかったので、ポイントがいくつ貯まっているかも知らず、さらに言えば「今後使うこともないだろうな~」なんてお気軽な気持ちでいました。
しかし!今回、トイザらスでおしりふきを購入した時に、すっごく得しました!
なんと!ポイントが3000ポイント近く貯まっていたのです!
おかげで、おしりふき¥1,600近くが、色々割引されて¥8で購入できました!
これは家に帰ってきてから知ったのですが…
トイザらスのポイントは1年間が有効期限。
運よく、amiがトイザらスで『ひな人形』と『抱っこ紐』を購入したのは去年の2月~3月頃。ポイント失効のギリギリのタイミングだったのです!
そして、あと何ポイント残っているかは、ポイントカードをアプリにしたのことによって一目瞭然で分かるようになりました。(1,400ポイント程、残っていました)
このポイントも活用し、またお得に娘(のんちゃん)用品を購入しに行こうと思います!
カードをアプリにしたことで処分できた記事も書いてます♪
まとめ
個人的にはネットショッピングがお得なのでオススメですが…
身近なお店、西松屋、サンエー、トイザらスなどもセールの時などはお得になることがあるので、常にチェックを忘れてはいけないですね!
西松屋やトイザらスはアプリを利用すれば、いつセールをしているか分かるし、サンエーについてはポイントカードを持っていれば(年会費無料のもの有)ご優待のチラシなどが届きます。
サンエーについて、ami家は利用していませんが…子だくさんなamiの従姉妹いわく、サンエーセールの時がおむつやおしりふきは一番お得♪と言ってました!
おむつやおしりふきなどの消耗品、いかに安く済ませるかはやっぱり必須ですよね!
『子育て中でもミニマリストを目指す』amiですが、消耗品については、しっかり在庫を 管理・把握できる範囲なら安いときにまとめ買いをすることもアリかと思っています。しかし、なんでもまとめ買いをすると在庫管理などができなくなってしまったり、家に物が溢れている環境になれてしまうので、amiの場合は娘(のんちゃん)の日用品や毎日食べるフルグラに限定して、まとめ買いをしています(^^)