『楽』子育て☆amilog(あみろぐ) ~おむつなし育児アドバイザー@沖縄~

沖縄で、第1子:娘(2015.10誕生)&第2子:息子(2018.12誕生)を子育て中♪おむつなし育児や米粉おやつ作りを通して、子育てに悩んでいるママが『楽(らく&たのしく)』子育てができるようお手伝いがしたい!そんな思いでブログを更新中⤴︎

子連れで行ける講座【コーヒーの美味しい淹れ方講座】に行ってきました!

こんにちは

ami (@amilog1984) | Twitterです☆

 

本日、子連れで行けちゃう講座【コーヒーの美味しい淹れ方講座】に行ってきたので、ご紹介したいと思います♪

 

そんな素敵な講座を開催してくださっているのは、この方!!!

azusa61729.hatenadiary.com

2児の子育て中で、ラジオパーソナリティもやっていらっしゃる、あずあずさん♪

 

【コーヒーの美味しい淹れ方講座】との出会い

こんなトピックを立ててみましたが、実はそんなに劇的な出会いがあったわけではなく、単純にamiの友人からの紹介。

ただ、あずあずさんのブログを読んで、amiの心は小躍りしました!

まさに、私が求めていたものをあずあずさんはやってくれていました!

そう!子連れでも参加できるものをamiは求めていたのです!

子育てに追われて、世間に疎外され置いて行かれているような感覚になっているママさん、沢山いると思います!

 

子育て中でも、ママは輝いていたい。

子育て中でも、アクティブに色んなことをやってみたい。

そんな風に思っているママさん、沢山いると思います。

 

でも、子連れではやりたいことに参加できない。

子育て中で、金銭面が気になって何かに挑戦できない。

そんな風に思っているママさん、沢山いると思います。

 

しかし!!!

そんな風に思っているママさん、朗報です!

 

あずあずさんの講座は、子連れで気軽に参加できちゃうんです!

しかも、あずあずさんの講座は、皆さん子連れなので気負うこともありません。

だって、開催者のあずあずさんが子連れなんですもの♪

それに、金額もお手軽なので参加しやすいという点でもオススメです!

 

気軽にお手軽な金額で講座に参加でき、さらに講座に参加しているママさん達とおしゃべりしてストレスも発散できる。まさに、一石二鳥。

いや、子どもも自由に遊ばせることができるので、一石三鳥くらいの講座です(^^)

 

【コーヒーの美味しい淹れ方講座】との出会いと言っておきながら、講座をオススメしたい気持ちが全面に出てしまって、全然違う方向に話が進んでしまい、申し訳ありません。

ただ、そのくらい私は本日この講座に参加して、充実した時間を過ごしたので、思わず熱がこもって書いてしまいました。

(ちなみに…娘も今日1日とても充実していたのか、やたら寝言が多いです。笑)

講座との出会いというか、あずあずさんとの出会い、これは私にとって、とても刺激的なものでした!

まさに、「ブログを通して沖縄県の子育てママとの交流を持ちたい!」なんて思っていた矢先の出会いだったので、amiにとっては出会うべくして出会った?!と思うくらい運命的なものを感じました。これについても語ってしまうとさらに長くなってしまいそうなので、この辺にして、また別の記事にして更新できたらいいな(^^)

 

そして、自分の得意分野で講座を開催し、輝いてるあずあずさん。

あずあずさんみたいに、自分の得意分野を活かした講座を、私にも開催できないだろうか、なんて思ったりしました。

ってか、あずあずさんの講座で出会ったママさん達。皆さん、素敵でそれぞれに得意分野があるはず!

それをお互いにシェアする意味も込めて、皆で講座をやり合ったら、さらに楽しい活動ができるんじゃないかと勝手に妄想が始まっております。。。

 

やっと本題へ。どんな講座だったのか

こちらの講座、実は本日2回目『実践編』だったんです。

1回目の講座の時も参加したかったのですが、amiが体調不良で泣く泣く欠席。

2回目で念願の参加になりました。しかし、1回目の復習をかねて、基本的な事を改めて教えてくださり、早速実践に移るという流れでした。

習った事をすぐに実践したくなるami。(だって、その方が覚えやすいから)

amiにとっては、むしろ今回の実践編はありがたかったです。

 

備忘録として、学んだことのポイントを少しだけ書いておきたいと思います。

  1. コーヒー豆とお湯の分量を出来る限り正確に
  2. 器具は温めておく方が良い
  3. コーヒー豆は平らにならす
  4. 最初に蒸らすことが大事
  5. お湯の注ぎ方の高さによって濃さが変わる
  6. お湯を注ぐときは真ん中。土手を均等に作るイメージで
  7. お湯が落ち切る前にドリッパーを外す
  8. 濃いと思った時は、出来上がったコーヒーにそのままお湯を加える方が良い

 f:id:amilog:20170113012230j:image

講座を実際に受けて、とても分かりやすかったです。何故、こうやると良いのかなどの説明も具体的に教えてくれたので、ただ方法を覚えてやるよりも理解が深まり、実践する際に行程を忘れたりしづらいので良いですね(さすが!某有名コーヒー店の店員さん♪)

どんなことでも、どうしてこうした方が良いのかという理論を分かっていると理解しやすいですからね。

そして今回は皆さんで交互に実践してみたので、同じコーヒーでも淹れ方1つでこんなに味が違うんだ!と、味の違いを楽しむこともできて楽しかったです(^^)

 

参加しての感想

実はami、自宅で普段飲んでいるドリップコーヒーを持参しても良いということだったので、図々しく持参しました!無印良品のカフェインレスコーヒー!!!

 

f:id:amilog:20170113012112j:image

コーヒーは好きだけれど、胃の弱いamiはここ最近、コーヒーを飲むとなんだか気持ち悪いような、胃もたれしたような感覚になってしまい、あまり量が飲めなくなってきていました。そんな矢先の妊娠。余計にコーヒーを飲むことに抵抗が出てきたものの、やっぱりたまにコーヒーが飲みたくなる!

そんな時に、手軽に作れて沢山飲むわけではない(いや、飲めない)amiには最適だったのが、ドリップコーヒーで、しかもそれのカフェインレスタイプが無印良品にあったので、それを飲むようになっていました。しかし…「美味しくないわけでもないけど、やっぱりなんとなく、物足りない気もするなぁ」なんて思っており、「カフェインレスだもん。そんなものよね」と思っていました。

 

が!!!

今回、習ったとおりに淹れてみたら。。。

「今まで自宅で飲んでいたものと全然違う!!!」

と、びっくりしました。淹れ方1つでこんなに味が変わるなんて。

むしろ、無印良品さん。すみません!amiの淹れ方が悪かったせいで、美味しいはずのカフェインレスコーヒーを、いまいちなものにしてしまっていました(><;)

ただ、冷めてしまうとやっぱり酸味が出てきてしまって味は落ちていましたが、それでも美味しく飲めるようになって、とても嬉しかったです。

これからは、コーヒーをもっと楽しむことが出来る♪

欲を言えば、胃の調子も良くなってくれれば、さらにコーヒーを楽しめるのに(T-T)

 

最後に

amiが楽しくコーヒー講座を受けている間。

娘も存分に楽しんでいました♪

f:id:amilog:20170113012358j:image

 

f:id:amilog:20170113012400j:image